NEWSお知らせ

2025/09/02

NHK「おはよう日本」の物流特集で、弊社とウズベキスタン政府との特定技能人材育成プロジェクトが紹介されました


2025年9月1日(月)放送のNHK「おはよう日本」の特集「物流危機なのに・・・なぜ進まない?外国人ドライバーの受け入れ」にて、弊社とウズベキスタン政府との特定技能人材育成プロジェクトが紹介されるとともに、外国人ドライバーの教育面における課題等について弊社取締役の岡村アルベルトが有識者としてインタビューを受けました。

 

放送内容はNHK公式サイト(NHK+)にてアーカイブ視聴が可能ですので、見逃された方は、ぜひご覧ください。

・番組名:NHKニュース「おはよう日本」※2025年9月1日放送分
・アーカイブ配信:以下のURLにて、2025年9月8日 7:45までアーカイブ配信中です。特集「物流危機なのに・・・なぜ進まない?外国人ドライバーの受け入れ」は24分前後から始まります。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025090115810

 

|ウズベキスタン政府と連携した運送業向け特定技能人材育成プロジェクトとは
 
背景
国内の運送業界を巡っては、ドライバー不足、外国免許切替と事故多発への解決策が急務となっているほか、特定技能制度の改正により2024年3月から運送業への外国人材の受け入れが可能となりましたが、運送業界特有の厳しい採用条件が課題となっています。
 
運送業向け特定技能人材育成プロジェクトの概要
そこで、弊社は、ウズベキスタン共和国(以下、「ウズベキスタン政府」)と連携し、2025年6月より運送業界に特化した特定技能人材育成プロジェクトを開始しています。
本プロジェクトは、ウズベキスタン政府とともに、日本の交通ルールを前提とした安全運転を基礎から徹底教育することで、日本国内の運送網を支える即戦力を育成しています。
 

運送業向け特定技能人材育成プロジェクトの概要
背景 国内運送業界のドライバー不足、特定技能「自動車運送業」の課題、外国免許切替と事故多発 など
目的 ウズベキスタン政府と連携し、本プロジェクトで基礎から安全運転を徹底教育することで、日本国内の運送網を支える即戦力ドライバー(特定技能人材)を育成
特長 独自の運送業向け研修プログラムを用意、ウズベキスタンにて8ヶ月間の日本語教育と運転技能の習得を行い、安全運転技術を身につけた即戦力ドライバー(特定技能人材)を育成
1. 運送業特有の課題を網羅したカリキュラム(長距離運転時の疲労管理、悪天候時の安全運転、都市部での駐車技術などを)
2. 日本の道路標識や交通ルールの徹底理解(座学、実地訓練)
3. 大型車両の実務的な運転技術の習得(実車を用いた実地研修)
4. 緊急対応トレーニング(事故や緊急時の対応を想定したシミュレーション
その他 1. ドライバー人材の補強を目指す国内運送企業との提携も進めており、提携先企業のトラックドライバー育成を目的とした学校運営プロジェクトも開始予定です。
2. ウズベキスタン政府とProud Partnersの主な役割分担は次の通りです。
ウズベキスタン政府 Proud Partners
1. 候補者の集客
2. 教育施設や車両、研修場所の提供
1. 日本語と運転技術の教育
2. 就労先の確保

 
 
|物流危機を乗り越えるために
 
現在、ドライバー人材の補強を目指す国内運送企業との提携も進めており、提携先企業のトラックドライバー育成を目的とした学校運営プロジェクトも開始します。

二つのプロジェクトにより、各運送企業に応じた安全教育や社内ルールの周知等が8か月のうちに実施可能となり、国内運送企業にとっては一層安心安全な特定技能人材(トラックドライバー)の採用が可能になります。
弊社の取り組みにご関心のある方はこちらからお問い合わせください。

|関連リンク
・NHK+(NHK公式のアーカイブ配信)
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025090115810
・ウズベキスタン政府と連携した運送業向け特定技能人材育成プロジェクトを6月に開始(2025/5/30)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000155502.html
・役員紹介
https://proudcorp.com/staff/